ONE TEAM OSAKA CARPS

土曜日微妙に雨が降るローテーションで公式練習が二週連続でお休みになり、この日も前日まではまたもや微妙な予報でしたが、ふたを開ければ袖を上げなくてはやってられない程の初夏の陽気で、この日も熱い練習が行われました。
クマさん体操から始まり、キャッチボールといつもルーティーンから始まり。
その後は内外野に分かれてのノック。
次にとにかく今大阪カープスで一番の課題の連携を高めるためのシートノックを休憩なしでぶっ通りで1時間行いました。
この日は出席率も高くスタメンショートが濃厚な中さんが休みという事もあり、2番手で活躍が期待されるオールドゴールデンルーキーの神ちゃんがどっかりとショートに入って練習を行いました。
連携を想定したノックだったので徹底的にそのあたりを狙った打球を打ち込み、1時間走りっぱなしだった神ちゃんですが最後まで高い意識で練習に取り組んでいる姿は周りのメンバーを自然と鼓舞する不思議な魅力がありました。
当然まだまだ入団して浅く、それは他の選手も同じでまだまだ連携はかみ合いません。個々のレベルが低いチームでは現状でないのですが、やはりあんうんの呼吸が無ければそれは塵と同然で推進力にはなりません。
とにかく今は皆で練習量を重ねて、失敗を重ねて、それを体感して、経験を積み上げて行くしかありません。
そしてそれが野球の楽しい所でもあります。
出来ないことを出来るように努力して積み上げていく、そして少しづつ実にしていく。その場限りのすぐに得られる幸せにはない充実した楽しさを感じる事が出来ます。
この日は以前チームに正式に入団していたヤマト選手が参加しました。
仕事の転勤で数年前にチームを離れましたが、その後も大阪に帰ってくるたびに参加を続けてきたヤマト選手ですが、このたび帰阪となり改めて体験からチームに参加してくれる事となりました。
久し振りの練習でしたが、シートノックのランナーではほとんど休まずにたった一人でシートノック中ずっと走り続けてくれました。これはなかなかの運動量で簡単にまねできるものではありません。
シートノックの時ずっとピッチャーをしてくれたオガさんも一度はキャントクから休みなさいとベンチへ促されるも、すぐにやっぱりやりたいです!とマウンドへ戻り投げ続けるなど、皆が今出来ることに夢中になって挑んでいる姿が本当に見ていてすがすがしかったです。
若いメンバーから50を超えたメンバー、性格、仕事、マネージャーも含めた全てのポジション、皆様々です。でも大事な事は大阪カープスというチームを選び、このメンバー達と友に一つの勝利を得るために力を結束する。その素晴らしさに、やっぱり野球ってえーなー、と改めて思う一日でした。
そしてそれが大阪カープス、漢の道。
[embedyt]https://youtu.be/Y-yPDhdDfBI[/embedyt]
※大阪カープスではコロナウィルスの影響受けて、当面は対外試合を注意いたします。
チーム内でも微熱、多少であっても咳が出る人、何もなくても体調がすぐれない人は出席不可とします。もしもそのような状態で参加していた場合は即刻帰宅を指示いたします。
あと練習もメンバーが密集してしまうようなラストの締めノックなどは当分自粛したします。